毎年恒例のお伊勢参りに行ってきました。

ご報告が少し遅くなりましたが、今年も2泊3日のスケジュールで二見ヶ浦からお伊勢参りに行ってきました。

皆さんはご存知でしょうか? 今年の5月から2033年に行われる『伊勢神宮の式年遷宮』の準備が始まりました。

参拝日はあいにくの雨でしたが、外宮で神嘗祭当日と言う非常に貴重な経験が出来ました。毎年神楽殿に出向いてお神楽を拝聴します。

例年のお神楽の舞は『倭舞』と言われ巫女さんが、乙女舞を見せてくれます。(外宮では2人・内宮では4人)ところが今年は、神嘗祭にあたり神楽の舞がとてもスケールアップ。後日調べたところ《別大々神楽》との事でした。

初めて見るお神楽に幽玄さゃ雅(ミヤビ)を感じる貴重な体験でした。雨の中、玉砂利の音が心を穏やかにしてくれます。

多くの感謝を込めての参拝となりました。

これからも、毎年の恒例行事して『お伊勢参り』は永く続けていきたいと思います。 多くの方の健康と繁栄を祈っています。